こんにちは、タクマです。
SPGアメックスカードで獲得したポイントをブリティッシュエアウェイズのマイル(Avios)に交換してJALの特典航空券を発券して長崎旅行をしてきました!
さらにJAL CLUB ESTという20代限定のJALカードオプションでJALサクララウンジにてフライトまでの時間を優雅に過ごせました...
マイルやクレジットカードに詳しくなったからこそ、航空券代やラウンジ代を無料にできてお得に旅行した様子(裏技も!)をご覧ください。
JALの特典航空券を発券するまでの流れ
特典航空券とはマイルと交換して発券する航空券のことです。今回は以下の流れでJALの特典航空券を発券しました。
- クレジットカードを利用してポイントを貯める
- 貯めたポイントをマイルに交換
- マイルで特典航空券を発券
ひとつずつ説明します。
マイルを貯めるのに利用したのはSPGアメックスカード
ふだんのショッピングで使っていたのはSPGアメックスカード。
ポイント還元率が1.25%とクレジットカードのなかでも高還元率であり、貯めたポイントは40以上の航空会社のマイルに交換できるため陸マイラーに人気沸騰中のカードです。
今回は貯めたポイントをブリティッシュエアウェイズのマイル(Avios)に交換して航空券を発券しました。
参考:マイルを貯めるならSPGアメックスは相性抜群!JAL&ANAマイル還元率が1.25%と高還元率&有効期限なし!
ブリティッシュエアウェイズのマイル(Avois)でJALの特典航空券を発券
JALの特典航空券なのにブリティッシュエアウェイズのマイル!?と疑問に感じるかもしれません。
実はほとんどの航空会社は航空連合(アライアンス)に属しており、同じ航空連合に属す航空会社はマイルの相互利用ができたりするのです!
参考:アライアンスはマイルを貯める上で理解しておくべき重要項目!海外の航空会社のマイルを貯めたいなら必読!
JALもブリティッシュエアウェイズもワンワールドという航空連合に属しているため、ブリティッシュエアウェイズのマイルでJALの特典航空券を発券できたのです。
なぜブリティッシュエアウェイズのマイルに交換したの!?
SPGアメックスカードのポイントはJALマイルにもブリティッシュエアウェイズのマイルにも交換可能です。
では、なぜブリティッシュエアウェイズにしたのか?
今回の東京〜長崎の航空券を発券するマイル数に着目するとその理由がわかります。
JALマイルを使った場合は往復で15,000マイル必要なのに対して、ブリティッシュエアウェイズの場合だと12,000マイルで済むのです!
JALの特典航空券なのになぜJALの方が必要マイル数が多いのかという謎はあるものの、少しでも得するためにブリティッシュエアウェイズのマイルにしてJAL便を予約しました。
ちなみにSPGアメックスカードのポイントをJALマイル、Aviosマイルに交換するときの交換レートは同じなので、純粋に必要マイル数が少ないAvoisがお得になります。
参考:ブリティッシュエアウェイズのマイル・マイレージ事情!お得にJAL便に乗る方法を一緒に解説
1マイルの価値は6.6円!?
今回の旅行の日程は2/10~2/12の2泊3日のスケジュール。
必要マイル数はふたりで18,000マイルでした。
3連休が被っていたこともあり、通常料金だとだいたい格安料金でも1人当たり60,000円ほどなので、1マイルあたりの価値は6.6円ほどになります!
1マイル=1円と思いきや、1マイル=6円以上になるので、マイルは使い方によってかなり価値を高めることが可能です。
参考:1マイルの価値はいくらなの?使い方によってかなり変動する様子をご覧ください
ちなみにSPGアメックスカードのポイント還元率は1.25%なので、100円ごとに8.25円もキャッシュバックされる計算になります...!
いざ、JAL便で長崎へ
マイルを使って航空券を発券できたので無事に長崎旅行が出来ることになりました!ではここからは長崎旅行の様子です。
CLUB ESTの特典で優雅にJALサクララウンジを体験!
旅行の始まりは空港ラウンジから。
JALカードには20代限定のCLUB ESTというオプションがあり、そのオプションの特典で通常ビジネスクラス利用者か上級会員しか利用できない空港ラウンジの利用が可能なのです。
限られた人しか利用できないこともあり、かなり豪華であり、さらに人が少なく贅沢すぎる空間です。
-
-
【20代限定のJALカード】 CLUB EST完全ガイド2021!保有者がメリット・デメリットを徹底解説
「JAL CLUB EST(エスト)ってなに?」 「20代なら加入必須って言われる理由は?」 20代の僕はJALカードを発行すると同時に、+αのサービスであるJAL CLUB ESTに加入しました。 ...
続きを見る
軽食やドリンクが用意されていたので、ビールとおつまみをいただきました!
セルフのビールサーバーには黒ビールがあったのですが、黒ビールからふつうのビールが出てきて驚きましたが、ふつうに美味しく頂きました(笑)
軽食しかないことを知っていたため、サクララウンジを利用する前(保安検査場を通る前)にうどん屋さんでご飯を済ませました。
このカレーうどん、かなり美味しいのでおすすめです...!
ラウンジからは滑走路が見えるので飛行機好きにはたまりません。ずっと離発着を眺めていました。
JAL便はエコノミークラス
今回はエコノミークラスでした。機内ではコンソメスープをいただきましたが、これが美味しい...!
JAL便を利用する時は是非飲んでみてください!
また、JALの国内線にはファースト・クラスJ・エコノミーの三種類があり、当日空きがあると追加でお金を支払うことでアップグレードが可能ですが今回は残念ながら行きも帰りも満席でした。
ちなみにクラスJは以下のようにエコノミーよりも広くなっています(エコノミーが横7席なのに対してクラスJは6席)
エコノミーからクラスJのアップグレードは1,000円なので個人的にはかなりお得だな〜と感じています。
機内wifiは利用可能なのでフライト中も暇じゃない
JALの多くは機内wifiが利用でき、今回利用した便でもwifiを使うことができました!ちなみに機内でのGoogleのインターネット速度テストの結果は以下の通り。
速いとは言えませんが、ふつうにネットを使う分には十分でした。
長崎旅行ではハウステンボスと雲仙温泉を満喫!
今回はハウステンボスと雲仙温泉を楽しみました!
ハウステンボス
ハウステンボスはヨーロッパの街並みを再現していて、歩いてるだけで楽しい空間でした。
そして、ご飯も美味しい...!オランダのチーズをたっぷり使ったリゾットとパスタは絶品でした。
一番の見所はイルミネーションでした!
ここまでライト使うの...?と若干引きぎみになるほどの量とクオリティで、歩いてるだけで楽しむことができて大満足。
イルミネーションとコラボした噴水ショーをはじめ、プロジェクションマッピングや炎を使ったショーなど楽しむポイントがたくさんあり、飽きずに2,3時間ほどイルミネーションを楽しめました。
雲仙の小浜温泉
温泉は雲仙にある小浜温泉で、ゆっくりと日頃の疲れを癒しました。そこらじゅうのマンホールから湯気が出ていて雰囲気抜群。これぞ温泉街、という言葉がぴったり。
宿泊した旅館には大浴場の他に貸切風呂が2種類あったので本当にリフレッシュできました...!
食事も美味しく頂きました。
とくに鯛が絶品!海が近いからか、海鮮類中心でした。
まとめ:マイルのおかげで旅行がかなりお得になる!
通常ひとり60,000円する航空券をマイルで無料にできたので長崎旅行をお得にすることができました。
旅費の半分ほどは航空券などの移動費になることが多いので、その部分の負担が減ると気軽に旅行できるので本当に助かります。
是非マイルを貯めて気軽に旅行してみてはいかがでしょうか?当サイトでマイルの貯め方をわかりやすく解説していますので、是非参考にしてみてください!