往復たったの6,000マイル*で参加できる、行き先をランダムでミステリーツアーのような「どこかにマイル」
※通常だとJALマイルを使って国内の特典航空券を発券すると往復で12,000JALマイル以上必要
出発地点が羽田・伊丹・関空の3つに限られることがデメリットですが、お持ちのJALマイルでお得に国内旅行ができるのでおすすめです。
ちなみに、僕もどこかにマイルを使ってお得に鹿児島旅行を楽しんできました!
\どこかにマイルで鹿児島旅行/
結果、とても思い出に残る旅となりました。
個人的には、ミステリーツアーみたいに行き先を自分で決めない旅もいいな!と感じたので、是非どこかにマイルのことを知ってみてください。
>>どこかにマイルの攻略方法を知りたい場合はこちら(記事内の該当箇所にスキップ)
どこかにマイルとは?
どこかにマイルはJALのサービスであり、たった6,000JALマイルで国内特典航空券を発券してお得に旅行できます。
そして行き先がランダムというミステリーツアーのようになっています。
行き先がランダムに決まる?!
予約のときに4つの行き先候補地を、以下のようにJALから提案されます。
この4択のパターンはさまざまであり、自分の気に入った4択になるまで何度でも*候補を出すことが可能です。
※ネットやSNSでは1日あたり100回くらいまでと言われています。
この4択の中ならどこでもOK!というような候補が現れたら申し込みをします。
申し込みから3日以内に、JALから決定した行き先を知らされます。
本当にどこに行くかわからないミステリーツアーみたいですよね!

僕が実際にやったとき
- 那覇
- 石垣島
- 鹿児島
- 青森
の候補でエントリー!
結果は・・・
攻略方法を解説した後に、実体験の部分で紹介します!
どこかにマイルの利用の流れ
どこかにマイル申込画面にアクセスし、発着地・日付・人数・時間帯を選択します。
※予約期間は搭乗日(往路)の1ヶ月前の同日*00:00(日本時間)から、搭乗日(往路)の7日前までです。
4つの行き先候補が表示されるので行き先候補がOKであれば旅行者情報を入力のうえ申し込み。
申し込みから3日以内に行き先決定のお知らせが届きます。
ちなみに申し込んだ時点でキャンセルはできず、行けなかったとしてもJALマイルは戻ってきませんので、予約するときは注意してください。
JALマイルの使い方としてはGOOD!
JALマイルの使い道はさまざまであり、使い道によってJALマイルの価値は変動します。
どうせならお得に使いたいと思うはず。
どこかにマイルの場合は、6,000マイルで安くても2~30,000円ほどの航空券が発券できるため、1マイルの価値が5円ほどです。
国際線や上位グレードの特典航空券に比べると1マイルあたりの価値は低いですが、電子マネーや各種景品交換、現金化などは1マイル=1円ほどの価値にしかならないため、どこかにマイルはお得といってもいいでしょう!
仮に100円あたり1JALマイル貯まるカードを使ってマイルを貯めた場合、100円ごとに5円(5%!)も還元されている感じですからね…!
どこかにマイルの注意点やデメリット
たった6,000マイルで国内旅行の航空券を発券できてお得ですが、注意点(デメリット)もあります。
発着地が限定されている
出発地が東京(羽田)・大阪(伊丹・関西)の3つの空港だけであり、行き先は直行便があるところのみです。
もしも関東や関西にお住いでない場合には利用しづらいのが難点ですよね。
マイルを譲渡できる範囲が限られている
自分のマイルを利用(譲渡)できる範囲が限られています。
会員本人・会員の配偶者・会員の二親等以内の親族の方・義兄弟姉妹の配偶者までです。
また、上記に当てはまっていても搭乗者はJALマイレージバンク(JMB)の会員に限るため、もしも加入していなかったら予約の前に加入する必要があります。
予約後の変更・キャンセルはできない
一度申し込みを完了したら、いかなる理由があったとしても予約の変更はできず、マイルの払い戻しなどにも対応してもらうことができません。
予約のときにはくれぐれも間違えないように注意しましょう。
1日のお申し込み受付数には上限がある
システムの都合上、どこかにマイルの1日のお申し込み受付数には上限があるみたいです。
上限数に達すると当日中は申し込み出来ないので、翌日00:00以降に再度申し込みしてみてください。
空席消化のためなので人気路線は少ない
現実に目を向けると、どこかにマイルでのJALの思惑として「空席を埋めたい」ということが少なからずあるはず。
なので自然と不人気な路線が多くなり、人気路線に行くことができる可能性は低いと言えます。
たった6,000マイルで往復できる時点でかなりお得なのに、何もしないで高い値段で売れていく人気路線が当たったらラッキー!くらいの心持の方がいいかもしれません。
ですが、僕は「逆に楽しそうだな〜!」と感じました。
旅行先を決める時自、当たり前ですが自分の行きたいところを選ぶのでワンパターン化しやすいですが、全く興味なくても旅行することになるって新鮮じゃないですか?笑
どこかにマイルの攻略法!
行き先が4択に絞られ、そこからランダムで選ばれるので「4択の中に出来る限り行きたい場所を入れた!」と思うはず。
そこで裏技的に4択に希望の場所を出す方法を紹介します。
以下の2ステップを踏むことで希望の行き先を出せる可能性はかなり高まります。
- 行きたい場所へ飛行機発着時間を調べる
- 特典航空券の空席状況を確認する
※予約期間は搭乗日(往路)の1ヶ月前の同日*00:00(日本時間)から搭乗日(往路)の7日前までです。
例:羽田発で沖縄(那覇)を行き先の選択肢に出す方法
まずは羽田から沖縄(那覇)が1日のうちのどの時間帯にあるか調べます。
なぜ調べるかというと、どこかにマイルで行き先の候補を出すときに「行きの出発時間」と「帰りの到着時間」を選択するからです。
希望した時間に羽田→那覇の便や、那覇→羽田の便がなければ絶対に4択に現れることはありません。
実際にJAL公式サイトの特典航空券を予約する画面を確認してみました。
ご覧の通り時間帯によってはすでに空席がない便も多数あります。
どこかでマイルで選択肢を出すときのすでに埋まった時間帯を選択すると絶対に那覇は出てきません。
絞って検索すると...10回ほどで沖縄(那覇)を選択肢に入れることができました!
もしも行きたい場所があるときには、このようにある程度絞って後は運に任せるのもありかと思います!
どこかにマイルでの沖縄(那覇・石垣島・宮古島)出現の早見表
実際にJAL国内線の時刻表を載せておきますので、それを参考にどこかのマイルの時間指定をしてみてください。
JALの国内線時刻表は時刻表検索(公式サイト)にて見れます。
羽田発で沖縄を出す
羽田発の時刻表は以下の通りです。
羽田〜那覇
羽田〜石垣島
羽田〜宮古島
関空発で沖縄を出す
以下の時間設定だと、那覇と石垣島が一緒に出現します!
- 往路:6:00~10:59
- 復路:15:00~22:59
関空〜那覇
関空〜石垣島
伊丹発で沖縄を出す
伊丹発の時刻表は以下の通りです。
伊丹〜那覇
どこかにマイルのFAQ
さいごにどこかにマイルに関するFAQを紹介します。
申し込み後の変更・キャンセルはできるの?
申し込みが完了した時点で変更・キャンセルは出来ず、マイルを払い戻ししてもらうこともできません。
予約するときには間違えないように注意して予約しましょう。
2親等以内の家族でもJMB会員にならないと使えないの?
どこかにマイルはJMB会員にならないと利用できません。
2親等以内の家族でもマイルを共有するにはJMB会員になる必要があります。
JMB会員には無料でなることができます。
友達とどこかにマイルを利用することはできるの?
友達とどこかにマイルを利用する場合には、友達もJALマイルを6,000マイル保有している必要があります。
その状態で片方で2人分の予約をします。
申し込み完了後、マイル引き落とし会員全員にメールが送信されます。
メールを受け取った申込者以外のマイル引き落とし会員は翌日23:59までにマイル引き落とし手続きが必要となります。
※3日以内に「ご搭乗便決定のお知らせ」メールが届きます。
クラスJまたはファーストクラスでの予約はできますか?
クラスJやファーストクラスでの申込みは出来ず普通席のみです。
しかし搭乗日当日出発空港にて空席があれば、ファーストクラスまたはクラスJの料金を追加で支払えば利用可能です。
クラスJが片道1,000円で、ファーストクラスが片道8,000円です(※マイルでの支払いは不可)
ANAにも似たサービスはあるのですか?
ANAにはどこかにマイルのようなサービスはありません。
ANAマイルは特典航空券を発券しづらく、残念なことにマイルを持て余している方が多いはずなので、是非ANAにも同じようなサービスをやってほしいですね!
ANAはJALよりも国内線が充実している印象があるので、行き先のバリエーションも広がって楽しそうです。
さらに僕は最寄りが中部国際空港であり、どこかにマイルを使うのに東京か大阪に行く必要があります。
中部国際空港のJAL国内線は数少ないため、ANAがどこかにマイルのようなサービスを中部国際空港でやることに期待します!
まとめ:どこかにマイルを攻略してお得に国内旅行を!
どこかにマイルはお得に旅行できる良いサービスです!
是非ひとり旅や家族旅行などで利用してみてください。
ミステリーツアー感があるので予約する時から楽しむことが出来ますよ…!
6,000マイルあればどこかにマイルで旅行できますので、JALマイルの貯め方をマスターして、年に数回ミステリーツアー楽しむのもありかなと感じます!
おまけ:どこかにマイルで鹿児島旅行を楽しんできました!
実際に、僕もどこかにマイルを使って旅行してきました!
申し込みから、旅行のレポートまで紹介します。
①どこかにマイルでチケットを予約!狙いは沖縄!
僕は沖縄好きなので「なんとかして沖縄に行きたい!」と思い、伊丹発で那覇と石垣島を狙ってみました!
事前に時刻表と空き具合を確認していたので、すぐに4つの選択肢に那覇と石垣島が...!
他の候補地としては鹿児島と、青森。
どちらも行ったことがなかったので「これならどこでもいいかも!」と思い、申し込みをしてみました!
②どこかにマイルでの行き先は・・・鹿児島に決定!
2分の1で沖縄という選択肢だったものの、行き先は鹿児島に決定!笑
残念!!!
と思っていたのですが、鹿児島はかなり素敵な場所でした。
正直、沖縄よりも良かったです!
③いざ鹿児島に出発!伊丹のサクララウンジ&クラスJで優雅なフライト
伊丹空港に到着したら、JALサクララウンジに行ってみました!
実際に乗った機材はE190で、比較的小さい機材でした。
クラスJに当日アップグレードができたので、1,000円を支払ってアップグレード!
初のクラスJでしたが、広いソファはかなり快適!
ストレスなくフライトを楽しめました。
④鹿児島では景勝地観光と温泉巡りとグルメの旅!
※写真多めでサクサクと紹介します!
観光
桜島、塩浸温泉、霧島神宮を訪れました!
個人的に一番楽しかったのは「塩浸温泉」
ここは坂本龍馬が寺田屋事件で負った傷を癒すためにおりょうと訪れた場所であり、日本人初の新婚旅行地なのです!
幕末好きとしては、堪りませんでした...。
桜島や霧島神宮はパワーを感じる場所で、どちらも神聖な空気感がなんとも言えず心地よく感じました。
温泉
鹿児島は火山があるため、温泉も豊富!
今回は霧島温泉郷で、いくつかの日帰り温泉を巡ってみました。
霧島温泉郷自体が山の中にあるため、訪れた温泉はどこも大自然の中の露天風呂。
もう最高のひとときです・・・
貸切露天風呂も1組2,000円くらいからのところが多々あり、カップルや家族で楽しめる温泉郷ですよ!
グルメ
鹿児島といえば黒豚ですが、地鶏にハマりました!
とくに地鶏の刺身が美味しすぎて感動でした...。
鹿児島の甘い醤油でいただきましたが、思い出すだけでお腹がなりそうです(笑)
ご当地の黒豚や鹿児島ラーメンなどなども食べましたが、どこもうまい!そして安い!
⑤帰りは鹿児島空港のサクララウンジ&クラスJ
鹿児島旅行を終え、最後は鹿児島空港のサクララウンジで乾杯しました!
お世辞にも広い空港ラウンジとは言えませんでしたが、おつまみが豊富でした!
地酒があったのも鹿児島らしくて良いな、と感じました。
帰りもクラスJに1席だけ空きがあったため、アップグレード!
人気のクラスJが行きも帰りも空いているとはラッキーでした。
広々したソファで爆睡してたら、すぐに伊丹空港に到着しました。

どこかにマイルを使わなかったら行くことがなかっただろうな〜と思うと、どこかにマイルに感謝すらしました(笑)
たまにはミステリーツアーみたいに、行き先を自分で決めない旅もいいな!と感じました!